ふるさと納税を始めよう!
仕組みと手続き、自治体と返礼品を完全ガイド

神楽舞う秋の例大祭、富岡市の蛇宮神社

2017.09.22

富岡市にある神社の歴史はとても古く、安閑天皇元年(531年)には、上野国一之宮貫前神社(こうずけのくにいちのみやぬきさきじんじゃ)が勧請されたという記録があるほか、多数の古社が存在していたと言われています。その数々の古社の中でも、秋の例祭には多くの人々で賑わう「蛇宮神社(じゃぐうじんじゃ)」について、今回はご紹介したいと思います。

数々の歴史的名所が点在している町、富岡市

群馬県富岡市には多くの歴史があり、点在している古社の中には安閑天皇の時代に作られたものもあります。それほどに長い歴史を持つ地ではありますが、「富岡」として名付けられたのはさらに1000年ほど経ってからでした。
富岡市の前身である富岡町がこの地に誕生したきっかけは、慶長17(1612)年にまでさかのぼります。この年に新田開発のための検地(土地測量)が行われ、その後の元和3(1617)年には富岡町と名付けられて町づくりが進められました。

上信越道高田川橋梁遠景

現在、この地域は富岡市として群馬県の南西部に町を形成していて、人口は5万人ほどとなっています。全体像は東西方向に横長い地形をしていて、上州電鉄や上州自動車道、そして利根川水系である鏑川が横切る形となっています。
また、市内には一ノ宮貫前神社を中心とする多くの神社、つつじの名所として知られている宮崎公園、明治政府によって作られた模範器械製糸場をそのままに残した富岡製糸場など数々の観光スポットがあり、訪れる人々を退屈させない町です。

富岡市の特産品は、群馬県としての特産品でも有名な下仁田ねぎやこんにゃく、みそなどが挙げられます。米どころが近く、豊かな水の恵みがあることから、地酒やワインの醸造も盛んに行われています。世界遺産である富岡製糸場を由来にしたシルク製品なども、お土産品としてたいへん喜ばれています。

養蚕守護としての信仰を集めた蛇宮神社

蛇宮神社は、群馬県富岡市にある神社です。上州電鉄の上州七日市駅からほど近い場所に鎮座している神社で、その境内は富岡高校の南側に位置しています。祭神は高龗(たかおかみ)神であり、もともと諏訪大明神を祀っていた土地に、蛇宮大明神として明応3年に再建された神社だと言われています。

高龗(たかおかみ)神は古事記によると、雨の神・水の神または龍神の類であるとされています。その名に冠する蛇は、龍神の化身として表現されることも多く、実際にこの神社では「龍の爪かき石」という細長い2つの石を見ることができます。
「龍の爪かき石」は、白蛇が龍へと変わり天空へ昇る際に、爪で蹴った跡の残る石だとされていて、蛇宮伝説の基となる石であることが境内案内板には記されています。

蛇宮神社の石(日本すきま漫遊記HP)

また富岡市は富岡製糸場が残ることからもわかるように、古くから養蚕の盛んな地域として栄えてきた歴史があります。蚕の天敵はネズミであり、そのネズミを駆除するための「養蚕守護」として、この地域では蛇や猫などを崇めてその力を借りるという慣わしがあったとされています。

養蚕農家の人々は蚕をそれはそれは丁寧に扱い、そしてその成長を注意深く見守りました。蚕はその成長過程で、天候やエサとなる作物の育ち具合・外敵の存在などさまざまな影響を受けやすい繊細な生き物ですので、健やかに育てること・良い繭を作ることは容易ではなかったからです。
そして、昔の人々は森羅万象を神がつかさどっていると考えていました。特に降雨量の少ない年には水の恵みを祈ることも珍しくなく、この蛇宮神社でも多くの人々が祈りを捧げていたのではないでしょうか。

蛇宮神社はネズミの天敵とされている蛇を祀っていること、さらに蛇は龍の化身であることから、養蚕の盛んなこの地で大切に扱われていたことが伺い知れます。水の神として、龍神として、そして養蚕守護として、地域の人々に長く信仰されてきたことは言うまでもありません。

神楽や露店で賑わう、蛇宮神社の例大祭

神楽殿の様子(群馬県:歴史・観光・見所HP)

蛇宮神社では、毎年10月の第4日曜日に秋の例大祭が行われます。
地域では蛇宮神社太々神楽保存会(じゃぐうじんじゃだいだいかぐらほぞんかい)という会が、古から伝わる神楽を伝承する役割を担っています。神事としての舞で知られる神楽ですが、蛇宮神社の例大祭で奉納される神楽は厳かでありながら圧巻です。この神楽を見るために多くの人が訪れるため、毎年行われる例大祭は賑やかな祭りとして人気を集めています。

蛇宮神社例大祭(観るなびHP)

また、春には4月15日に例大祭が行われています。こちらは蚕具などの露店が多く並ぶお祭りで、甘楽の三大露店市の1つとして挙げられるほどの賑わいです。

群馬県富岡市にある蛇宮神社についてご紹介をしました。
神社の魅力は、祭られている神様の所以やその歴史にあります。何百年と続く神社にはその年数だけの歴史があり、当時の人々の生活や思想を伺い知ることができるからです。
時代を経てもいまなお残る面影を辿りながら、祭りや神事に参加してみるのも面白いかもしれません。

蛇宮神社例大祭へのリンク

蛇宮神社例大祭

群馬県富岡市には魅力溢れるスポットやイベントが数多くございます。
蛇宮神社の例祭もその一つ。
秋と春に開かれるお祭りを、一度ご覧になってはいかがでしょうか。

 

群馬県富岡市ふるさと納税

群馬県富岡市 ふるさと納税

群馬県富岡市へのふるさと納税は、ふるりで申込みできます。

この記事をシェアする

この記事に関連したタグ

関連記事

同じカテゴリの人気記事

最近の記事

新着記事一覧を見る

AREAエリア

CATEGORYカテゴリー

TAG気になるタグ

RANKING人気の記事